情報発信元:地域振興課
ボランティアに関わる団体の分野別一覧です。「あいうえお順」に掲載しています。
※ボランティア情報に関する問い合わせは、NPO・ボランティアセンター(TEL 092-324-9181)へ
団 体
団体名 | 活動内容 | 問い合せ先 |
---|---|---|
糸島市聴覚障害者協会 | 手話指導 | 324-9181(こらぼ糸島) |
糸島手話の会 | 聴覚障害者との交流、学習、手話活動(通訳・啓発)、聴覚障害者団体との連携活動 | 324-8236(FAX兼) |
糸島防災士会てまがえ隊 | 防災士としての活動と防災・被災技能の研鑽に資する事業や行政区等での防災訓練、防災講座の開催 | 324-9181(こらぼ糸島) |
コシラエルJAPAN | 糸島の地産地消の食材をPRしながら、被災地支援を行っています。 | 080-3979-2964 |
合同会社 ゆめいろ舎 | 障がいのある方の社会参加と、自立を促進することを目的に設立。障がい者の方の「働きたい!」を精一杯支援していきます。 ・手芸、木工等の作品作り 就労継続&移行う支援として「ゆめいろ舎」(前原中央2-9-20)、 ・調理、清掃、接客 など 出張所「麺caféぱくぱく」(前原中央2-4-1林ビル1階)・・・見学歓迎。 | 323-5850 |
男女共同参画ネットワーク「二丈ひとの輪ネット」 | 防災講座や劇やクイズでの男女共同参画等の啓発や、会員のエンパワーメントと交流に努めています。 | 090-6424-7661 325-0341 |
地球の楽好 福岡支部 | 平成28年熊本地震による被災地での絵本を通した支援 荷台を絵本棚に改造した「絵本バス」で、被災地を訪問し、全国から寄付された絵本を子どもたちへプレゼントしながら心身のケアに取り組んでいる | 090-3979-2964 |
友達倶楽部 | 街頭清掃活動 施設慰問 | 324-9181(こらぼ糸島) |
フードバンク糸島Happiness | 糸島でも6人に1人の子どもが生活困窮と言われています。私たちは「食」で笑顔をつなげます。十分な食事ができない人もいる現状。一方で、まだ食べられる食品が色々な理由で処分されています。そうした食品を寄付してもらい、食べることに困っている方々へ無償でお届けします。 | fbi.happiness@gmail.com |
要約筆記の会「いとしま」 | 聴覚障害者への情報伝達を文字による要約筆記でおこなう OHP(OHC)による要約筆記のため、専用ロール紙・ペンの購入費や派遣費を負担願う(事前打ち合わせが必要です) | 324-1651 |
個人
個人 | 活動内容 |
1名 (男性1名) | 災害救援、復興支援 |
※ 個人ボランティアについてのお問い合わせ、橋渡しは、“こらぼ糸島”(Tel 324-9181)にご相談下さい。